「キャリアフォルテ」のフォルテとは?
- Chiho Tanaka
- 2020年8月14日
- 読了時間: 2分
更新日:2020年12月30日
以前私は、クラリネットを吹いていました。
クラリネットという楽器は、あまり主張が強い楽器では無いのですが主旋律を奏でることも多く、クラリネットパートの皆と音を合わせ心を合わせ演奏していくのがとても好きでした。
ですが、楽曲によっては、ソロパートがあったり、強さを出して演奏することを求められることがあり、私はこれが本当に苦手でした。
強さを求められる「フォルテ」「フォルテッシモ」(音楽の授業を思い出しますね)の記号があるとすごく嫌な気持ちになったものです。
誰か、やってくれないかな・・・とか。
ですが、上手くいった時や感想をもらった時は、大勢の中の一人ではなく個人を褒めてもらえた気がして素直に嬉しく感じました。
今、キャリアの仕事をするようになって、この時期の体験を思い出します。
「強みを生かして」とか「好きを仕事に」とかよく聞きますが、(もちろんそれはある側面ではその通りではあるのですが)「強み」「好き」を通すことは、かなり難しく、勇気がいるではないかな?と感じてなりません。
その勇気を持つ力と、周囲とうまくやりながら活躍していける力をパワーアップしていけるようなお手伝いがしたいと考えています。
強みというと一般的には、strength、advantage、toughなどと訳されるのですが、私にとってはforteが一番しっくりくる。そんな感じでおります。






コメント